2013年03月10日
たまには若い人のお話など
こんにちは、はまハチです。
若いスタッフが、打ち合わせに?遊びに?来ました、

まあ、名称は、「 I くん」としておきましょう。
毎年8耐ウイーク前にケース単位でお茶をもらっています、
スタッフ一同、非常に助けられています。
2010年以来の付き合いになりますので、
すでに4年目です、学生さんだった I くんも、社会人です、
月日の経つのは早いですねぇ。
先日は、仕事で「ロレンソ」のマシンをさわる機会があったそうで、
マシンを押した時の軽さに感動をしていました。
それはまあ、世界最高峰のモトGPマシンですし、
地球上の一番の技術で組み上げられたマシンです、
いろいろとすごいマシンですからね。
私自身がGPマシンの現役マシンをさわった事があるのは、
「マッシミリアーノ選手」のマシンです、
ちょっとだけですが。
バイクであれ、レースであれ、
若いうちにいろいろと経験をして、見聞を広める事は良い事です、
自分自身が好きな世界であるのならば、
多少つらくてもこの先もがんばっていけるはずですので。
これからも、がんばれ、応援しているよ、
いつまで経っても、
私たちはチームメイトなのですから。
若いスタッフが、打ち合わせに?遊びに?来ました、

まあ、名称は、「 I くん」としておきましょう。

毎年8耐ウイーク前にケース単位でお茶をもらっています、
スタッフ一同、非常に助けられています。
2010年以来の付き合いになりますので、
すでに4年目です、学生さんだった I くんも、社会人です、
月日の経つのは早いですねぇ。
先日は、仕事で「ロレンソ」のマシンをさわる機会があったそうで、
マシンを押した時の軽さに感動をしていました。
それはまあ、世界最高峰のモトGPマシンですし、
地球上の一番の技術で組み上げられたマシンです、
いろいろとすごいマシンですからね。
私自身がGPマシンの現役マシンをさわった事があるのは、
「マッシミリアーノ選手」のマシンです、
ちょっとだけですが。

バイクであれ、レースであれ、
若いうちにいろいろと経験をして、見聞を広める事は良い事です、
自分自身が好きな世界であるのならば、
多少つらくてもこの先もがんばっていけるはずですので。
これからも、がんばれ、応援しているよ、
いつまで経っても、
私たちはチームメイトなのですから。
Posted by はまハチ at 22:22│Comments(0)
│バイク