› 浜松から8耐へ › バイク › ミシュランタイヤのお話です    

2013年03月06日

ミシュランタイヤのお話です    

こんにちは、はまハチです。




たまには、タイヤのお話などしてみます、

私たちの使っているミシュランタイヤです。


まあ、プライベーターチームの私たちは買っています、

もらえる事は、まずないです。


春のテスト走行、実際は先日のファン感謝デーですが、

そこから8耐決勝のゴールラインまでで、

大体100万円ぐらいのタイヤ代がかかります。


16.5インチタイヤや、ワイドタイヤが使えれば、

タイムも狙えますが、私たちには難しそうですので、

17インチの市販スリックタイヤを使います。


三日間の走行後のフロントタイヤです。

ミシュランタイヤのお話です    


同じく、リアタイヤです。

ミシュランタイヤのお話です    


前後ともエッジまで使っていないのは、

路面温度が低すぎた事と、サスのセットがキッチリと出ていないからです、

このあたりは、今後のセットアップで変わってきます。


新品のミシュランタイヤに貼ってあるシールです。

ミシュランタイヤのお話です    


フロントタイヤ用

ミシュランタイヤのお話です    


リアタイヤ用

ミシュランタイヤのお話です    


さすがウィットに富んだフランス人、

フランス語の分からない私ですが、

ミシュランさんのこころ使いにより間違える事はありません。


多分、世界中のスタッフさん、メカニックさんが、

そう思っていると思います。ニコニコ





同じカテゴリー(バイク)の記事

Posted by はまハチ at 08:16│Comments(0)バイク
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミシュランタイヤのお話です    
    コメント(0)