2013年03月07日
たまにはステッカーのお話など
こんにちは、はまハチです。
たまには、ステッカーのお話などしてみます、
二輪に限らず、四輪などでも同じ事が言えますので。
8耐用のマシンでレーシングスピードで走れせていると、
走行風でステッカーなどは剥がれてきます。
対策としては、角を落として絆創膏のようにするか、
すべてを貼り終わった後にクリアー塗装で仕上げるかです。
先日のファン感謝デーの模擬レースのグリットです、
アンダーカウルのミシュランのステッカーの先端が欠けていたり、
ビバンダムくんの足が剥がれ始めているのが分かりますか?

反対側は、ラジエターとマフラーの熱で、ステッカーが縮まり、
すでに剥がれ始めています、
地道に直そうとしているネルガルさん。

今回のマシン外装は、昨年のサポートメンバーさんのお名前と、
今年分ですでに決まっている方々のお名前を入れています。

うしろ周りが少しさびしいですかねぇ?

同型マシンのモトキッズさんと並んだ写真ですが、
ステッカー貼りも、貼る人のセンスが問われます。

外装関係は、スポンサー様、サポートメンバー様により、
この先デザインが変わります。
基本的に、私たちはマシン造りに専念をするために、
その辺りは、分業制でマネージメントスタッフの意見が最優先です。
さてさて、
いかがな仕上がりになるのでしょうか?
楽しみです。
たまには、ステッカーのお話などしてみます、
二輪に限らず、四輪などでも同じ事が言えますので。
8耐用のマシンでレーシングスピードで走れせていると、
走行風でステッカーなどは剥がれてきます。
対策としては、角を落として絆創膏のようにするか、
すべてを貼り終わった後にクリアー塗装で仕上げるかです。
先日のファン感謝デーの模擬レースのグリットです、
アンダーカウルのミシュランのステッカーの先端が欠けていたり、
ビバンダムくんの足が剥がれ始めているのが分かりますか?

反対側は、ラジエターとマフラーの熱で、ステッカーが縮まり、
すでに剥がれ始めています、
地道に直そうとしているネルガルさん。


今回のマシン外装は、昨年のサポートメンバーさんのお名前と、
今年分ですでに決まっている方々のお名前を入れています。

うしろ周りが少しさびしいですかねぇ?

同型マシンのモトキッズさんと並んだ写真ですが、
ステッカー貼りも、貼る人のセンスが問われます。

外装関係は、スポンサー様、サポートメンバー様により、
この先デザインが変わります。
基本的に、私たちはマシン造りに専念をするために、
その辺りは、分業制でマネージメントスタッフの意見が最優先です。
さてさて、
いかがな仕上がりになるのでしょうか?
楽しみです。
