2013年02月22日
浜松市市章と家康くんのお話です
こんにちは、はまハチです。
私たちのチーム「浜松8耐チーム(仮)」に使用予定で、
浜松市の市章と、家康くんのデザインの、
使用許可申請書を準備しました。

「浜松市マスコットキャラクター使用要綱」と書かれた、
家康くんの申請書は、10ページに及びます。

なぜか、浜松市市章の方が、ページが少ないです、
実際は、市章の使用承諾の方がはるかにハードルが高いそうです。
内容をキッチリと読み、いろいろと考えて行きます、
はたして、すんなりと行くのでしょうか?
ドキドキしますねぇ。
なににしても、こういった使用承諾書は多いです、
当然、鈴鹿サーキット、鈴鹿8耐関係の申請書類もあります、
苦手な事務仕事に頭を抱えています。
私たちの活動は、「浜松から8耐へ」のタイトルの通りに、
バイクが好きで、レースが好きで、浜松が好きな人の集まりです、
バイクの乗らない人や、レースを知らない人もいますが、
地元浜松のために集まってきた有志による活動です。
私たちの活動が、何かを始めようとしている人の、
ひとつの指針になれば良いとも考えています。
例えば、スポーツのチームでも良いですし、
趣味の活動のひとつでも良いです、
私たちは、自分達の得意分野のレース活動を通して、
地元浜松を元気にしたいと考えています。
ひとり、ひとり、それぞれに得意分野があると思います、
その人なりの活動を起こす時に、
私たちの足取りも、ひとつの参考にしてもらえれば幸です。
私たちでアドバイスできる事があるようでしたら、
快くご協力をいたします、
良い事もつらい事も、いろいろと経験しておりますので、、、。
私たちのチーム「浜松8耐チーム(仮)」に使用予定で、
浜松市の市章と、家康くんのデザインの、
使用許可申請書を準備しました。

「浜松市マスコットキャラクター使用要綱」と書かれた、
家康くんの申請書は、10ページに及びます。

なぜか、浜松市市章の方が、ページが少ないです、
実際は、市章の使用承諾の方がはるかにハードルが高いそうです。
内容をキッチリと読み、いろいろと考えて行きます、
はたして、すんなりと行くのでしょうか?
ドキドキしますねぇ。
なににしても、こういった使用承諾書は多いです、
当然、鈴鹿サーキット、鈴鹿8耐関係の申請書類もあります、
苦手な事務仕事に頭を抱えています。
私たちの活動は、「浜松から8耐へ」のタイトルの通りに、
バイクが好きで、レースが好きで、浜松が好きな人の集まりです、
バイクの乗らない人や、レースを知らない人もいますが、
地元浜松のために集まってきた有志による活動です。
私たちの活動が、何かを始めようとしている人の、
ひとつの指針になれば良いとも考えています。
例えば、スポーツのチームでも良いですし、
趣味の活動のひとつでも良いです、
私たちは、自分達の得意分野のレース活動を通して、
地元浜松を元気にしたいと考えています。
ひとり、ひとり、それぞれに得意分野があると思います、
その人なりの活動を起こす時に、
私たちの足取りも、ひとつの参考にしてもらえれば幸です。
私たちでアドバイスできる事があるようでしたら、
快くご協力をいたします、
良い事もつらい事も、いろいろと経験しておりますので、、、。

Posted by はまハチ at 19:22│Comments(0)
│バイク