› 浜松から8耐へ › バイク › CBR250Rのタイヤのお話  

2013年04月08日

CBR250Rのタイヤのお話  

こんにちは、はまハチです。




先日の鈴鹿のレースのCBR250Rカップのマシンへ、

ご質問をいただきましたのでお答えします。


CBR250Rカップは、ワンメイクレースにより、

タイヤの指定があります、ダンロップのa13を使っています、

ラップを巻いているのは、痛みを抑えるためです。

CBR250Rのタイヤのお話  


右も左もエッジギリギリまで使っています、

旋回と加速時でトラクションのかかり具合が違いますね、

タイヤの減り具合、痛み具合で走り方が見て取れます。

CBR250Rのタイヤのお話  


タイヤマーキングにより、

決勝時のタイヤと分かってもらえると思います。


フロントブレーキパット、リアブレーキパット、

共にノーマルを使っています。

CBR250Rのタイヤのお話  


リアサスもノーマルです、スプリングレートは、11.0Nです、

イニシャルは、全抜きです、

取り付けで2ミリ上げています。

CBR250Rのタイヤのお話  


フロントフォークもノーマルです、

スプリングレートは、0.80Nです、

イニシャルは、全抜きです、

突き出しを3ミリにしています。


リアに対してフロントタイヤは、余裕ありありです、

変にハンドルをこじる事もなく、上手にリアで旋回しています、

その辺りは、ライダーさんの技量が高い事を現しています。


新しい車体なりの渋さなのか、サスが硬いのか、

イマイチ判断をしかねていますが、

もう少し動かす方向が正解かもしれません。


車体姿勢と前後バランスで、サスセッティングは、

フロントで2、リアで0.5ぐらいでしょうか?


走り終わったマシンを確認していますが、タイム的に、

ここはこうした方が、0.1は縮まる?

ここはこうした方が、0.1は縮まる?

ここをこうすれば、0.1は縮まる?

ここをこうすれば、0.1は縮まる?

これをこうすれば、0.1は縮まる?

などなど、改良部分を見つけています。


「バイクの街 浜松」から参戦のマシンは、

次の鈴鹿のレースために、コツコツと進めています。ニコニコ




同じカテゴリー(バイク)の記事

Posted by はまハチ at 16:10│Comments(0)バイク
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
CBR250Rのタイヤのお話  
    コメント(0)