2013年09月01日
次の走行の準備を進めます
こんにちは、はまハチです。
鈴鹿8耐が終わり、次の走行に向けて準備を進めています、
さしあたって、鈴鹿8耐で気が付いた所などもあります、
感覚が残っているうちに、テスト走行に入ります。
さしあたっては、一台にてテストになります、
もう一台は、次の展示会のための準備になります、
サクサクと進めていきます。

鈴鹿8耐が終わってから、外装を外すのは初めてになります、
普段は見えない部分まで、凄まじい事になっています。

飛沫したスリックタイヤが、8耐の凄まじさを物語っています。

夕方からは、隣選手もテスト走行の準備作業に入ります、
マシンの状態の把握、手直しする部分の確認、
借りていた部品の取り外しなどを進めていきます。

こういった作業時間も、ライダーとのコミニュケーションの場です、
あれこれとくだらない話をしながらも、(^^)
タイヤ、サス、ブレーキ、オイル、チェーン、などなど、
作業内容はあれこれとありますが、キッチリと進めていきます。
また、来年の鈴鹿8時間耐久ロードレースに向けて、
今、必要な仕事を、コツコツと進めていきます、
がんばります。
鈴鹿8耐が終わり、次の走行に向けて準備を進めています、
さしあたって、鈴鹿8耐で気が付いた所などもあります、
感覚が残っているうちに、テスト走行に入ります。
さしあたっては、一台にてテストになります、
もう一台は、次の展示会のための準備になります、
サクサクと進めていきます。

鈴鹿8耐が終わってから、外装を外すのは初めてになります、
普段は見えない部分まで、凄まじい事になっています。

飛沫したスリックタイヤが、8耐の凄まじさを物語っています。

夕方からは、隣選手もテスト走行の準備作業に入ります、
マシンの状態の把握、手直しする部分の確認、
借りていた部品の取り外しなどを進めていきます。

こういった作業時間も、ライダーとのコミニュケーションの場です、
あれこれとくだらない話をしながらも、(^^)
タイヤ、サス、ブレーキ、オイル、チェーン、などなど、
作業内容はあれこれとありますが、キッチリと進めていきます。
また、来年の鈴鹿8時間耐久ロードレースに向けて、
今、必要な仕事を、コツコツと進めていきます、
がんばります。
Posted by はまハチ at 13:24│Comments(0)
│バイク