› 浜松から8耐へ › バイク › ファン感謝デーの一日目です    

2013年03月02日

ファン感謝デーの一日目です    

こんにちは、はまハチです。




いよいよ始まりました、

「鈴鹿サーキットモータースポーツファン感謝デー」

初日の2日(土)のご紹介です。


早朝からバタバタしていた私たちですが、

朝のフリー走行でマシンのテストを始めます。

ファン感謝デーの一日目です    


いよいよ鈴鹿8耐のテスト走行も始まります、

フロントスクリーンに貼られた、

「171」「Hama Zo」も鈴鹿サーキットデビューです。

ファン感謝デーの一日目です    


朝のテスト走行で、さっそく問題発生、ニコニコ

まあ新しく組んだマシンとは、えてしてこういった事があります。


何度かピットインを繰り返しながら、

たんたんとテスト走行を続けます。


対応できる所は、サクサクと対策を進めて、

対応が難しい所は、他のチームに聞きに行ったり、

他のチームのマシンなどを参考にしながら対策を考えます。



そうこうしている間に、お昼のピットウォークの時間です、

私たちのマシンも、ピット前に並べます。


私たち「浜松8耐チーム」のマシンの横に並び、

ご来場者の方々の注目を集めている、

スクリーン越しに見えるお姿は、、、。

ファン感謝デーの一日目です    


遠目から見ると、頭ぐらいしか見えません、、、が。

ファン感謝デーの一日目です    


浜松福市長「家康くん」登場です。ニコニコ

ファン感謝デーの一日目です    


遠く浜松の地から、私たちのピットまで、

応援で駆けつけて下さいました。ニコニコ


遠路はるばる、御足労いただき感謝しております。m(_ _)m



家康くんの応援をいただき、トワイライトデモランも、

無事にマシン準備をして参加する事ができました。

ファン感謝デーの一日目です    


8耐と同じ、ル・マン式スタートです。

ファン感謝デーの一日目です    


ライダーがマシンに駆け寄り、いざスタート!

ファン感謝デーの一日目です    


いやっ、ちょっと出遅れましたなぁ、、、。

ファン感謝デーの一日目です    


それでも、「浜松8耐チーム」としては、

初のレース形式の走行を無事にゴールする事ができ、

幸先の良い走り初めが出来たと思います。


いい所もありましたし、悪い所もありました、

悪い所も、早いうちに問題点が出てくれれば、

本番前に対策が打てますので、良い事なのです。


なににしても、無事に初日を終えれましたので、

スタッフ一同「ホッ」 としています。ニコニコ


明日もありますので、今日は早めに休むようにします、

スタッフのみなさん、お疲れさまです。



ああ、、、

久しぶりに、ぐっすりと寝れそうです。ニコニコ




同じカテゴリー(バイク)の記事

Posted by はまハチ at 22:33│Comments(4)バイク
この記事へのコメント
時間があったら行ったのですが・・・

171ってもしや・・・
あのお方ですかねぇ(1人しか居ないと思いますがw
Posted by ジェットジェット at 2013年03月02日 22:46
こんばんわ、ジェットさん、

久しぶりに、テーブルで晩御飯を食べれた、はまハチです。


実は私、「171」の方にお会いした事がありません、(^^)


それでも、浜松8耐チームご紹介の「はまハチのブログ」

が出来上がった頃から応援をしていてただいております。


スタッフ一同とても感謝をしております、

お礼を兼ねて、こっそりと?

メカニックの方がカッティングシートを切って、

こっそりと、貼っていました。(^^)


ハンドメイド?ワンオフ品?

鈴鹿のピットで作っていましたので、市販品ではないです、

市販品の方がきれいに仕上がると思いますが、

「次はもっと上手く作るよ」 と言っていました。


どうやら、「次」 もあるそうです。(^^)
Posted by はまハチはまハチ at 2013年03月02日 23:26
はまハチさま

「171」、本当にありがとうございます!
(*^_^*)

すっごく、すっごく嬉しいです!!!
自然と顔がにやーーーっとしてくるほど、
嬉しいです。ありがとうございます。

わたくし、バイクビギナーですが、バイクを愛しております!

ビギナーの私にバイクのりの皆様は、
とても有難いほど、当たり前のように、
いろいろな事をサポートしていただけます。

みなさま、バイクがとても大好きで、
その気持ちが回りまわって、
私のようなビギナーにも、お心を頂けるのだと
思います。

まだまだ、バイクビギナーですが、
私なりのバイクへの応援ができれば嬉しく思います。

本日のブログ、はまハチさまのブログより、
お写真おかりし、紹介させていただいております。

どうぞ、よろしくおねがいいたします!
Posted by yuri171yuri171 at 2013年03月04日 22:37
こんばんは、yuri171さん、

約束は守る、はまハチです。(^^)v


いつも私たちのチーム、私たちのブログを、

宣伝してくださる事への感謝の気持ちです、

喜んでもらえれば幸いです。


誰にでも、バイクの初心者、ビギナーの時期はあったはずです、

それは、8耐のライダーも同じ事です、

ビギナーの時期は、ビギナーなりの楽しさもあります、

これからも、バイクを楽しんでください。


なんとなく、自分の名前が入ったバイクって良いですよねぇ、

私の名前も、リアホイールの内側にあります、

こころの目でタイヤ越しに見て、「ふふふ」とにやけています。

↑ ちょっと痛い人?(^^)


今回の裏話としては、、、

ステッカー貼りをHさんにお願いしたら、

「はまハチさんの出来上がりに文句を言う係りです」

などと一蹴されました、(^^)

次こそは、Hさんに貼ってもらい、

私が駄目出しをする係りになろうかと思います。(^^)v

バイクに乗っていなくても、

バイクのある生活は、いろいろと楽しいですね。
Posted by はまハチはまハチ at 2013年03月04日 23:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファン感謝デーの一日目です    
    コメント(4)