2013年02月24日
WSBフィリップアイランド開幕
こんにちは、はまハチです。
←のレースタイマーのWSBが、TODAYと表示されています、
いよいよ今年のレースシーズンが始まります。
始まった頃のWSBは、存在理由が不透明だと言われ、
いつまで続くのか?などと言われましたが、
今では、すっかり認められたカテゴリーになりましたね。
どうしてもフィリップアイランド(オーストラリア)と聞くと、
最終戦のイメージがあるのは、私がオッサンだからでしょうか?
あと、天気の良い日に浜名バイパスを豊橋方面から走って来て、
塩見坂のトンネルを越えて下り、緩やかに左に曲がり始めるあたりが、
フィリップアイランドに似ていると感じるのは、私だけでしょうか?
身近で世界を走っているライダーと言えば、
渡辺陽向ですね、静岡県出身のライダーです、
みなさまからの応援もよろしくお願いします。
去年のツインリンクもてぎの日本GPの写真で、
笑えたのがありましたので、貼っておきます。
<ウリャッ

その他では、世界を走っているというよりは、一番近い所で、
日本のミニバイクレースに参戦していたジュニアライダーが、
ブラジルのチームに呼ばれて、去年の暮れに家族で引越しをしました。
すでにテスト走行は始まっています、
早ければ、来年か再来年ぐらいにはMOTO3に乗れるはずです。
まずは、ひとつ、ひとつのレースで結果を残して、
MOTOGPのシートの確保が第一です、
遠く離れた日本の街角から、私たちも応援しています。
先日も地球の反対側から電話がかかってきました、
途切れ途切れでしたが、普通の携帯でも繋がるんですね、
ちゃんと話は出来ました、これからもがんばれ♪
約束どおりに、GPライダーとして日本に来たら、
約束どおりに、私ももてぎまで行きます、
約束どおりに、また会おう。
←のレースタイマーのWSBが、TODAYと表示されています、
いよいよ今年のレースシーズンが始まります。
始まった頃のWSBは、存在理由が不透明だと言われ、
いつまで続くのか?などと言われましたが、
今では、すっかり認められたカテゴリーになりましたね。
どうしてもフィリップアイランド(オーストラリア)と聞くと、
最終戦のイメージがあるのは、私がオッサンだからでしょうか?

あと、天気の良い日に浜名バイパスを豊橋方面から走って来て、
塩見坂のトンネルを越えて下り、緩やかに左に曲がり始めるあたりが、
フィリップアイランドに似ていると感じるのは、私だけでしょうか?

身近で世界を走っているライダーと言えば、
渡辺陽向ですね、静岡県出身のライダーです、
みなさまからの応援もよろしくお願いします。
去年のツインリンクもてぎの日本GPの写真で、
笑えたのがありましたので、貼っておきます。


その他では、世界を走っているというよりは、一番近い所で、
日本のミニバイクレースに参戦していたジュニアライダーが、
ブラジルのチームに呼ばれて、去年の暮れに家族で引越しをしました。
すでにテスト走行は始まっています、
早ければ、来年か再来年ぐらいにはMOTO3に乗れるはずです。
まずは、ひとつ、ひとつのレースで結果を残して、
MOTOGPのシートの確保が第一です、
遠く離れた日本の街角から、私たちも応援しています。
先日も地球の反対側から電話がかかってきました、
途切れ途切れでしたが、普通の携帯でも繋がるんですね、
ちゃんと話は出来ました、これからもがんばれ♪

約束どおりに、GPライダーとして日本に来たら、
約束どおりに、私ももてぎまで行きます、
約束どおりに、また会おう。
Posted by はまハチ at 07:17│Comments(2)
│ご案内
この記事へのコメント
WSB・・・後にmotoGPっと楽しみが増えますねぇ~
フィリップアイランドは知りませんが・・・
袋井の某洗濯機製造工場前の道を磐田方面に行き、橋を越えてからの上り坂・・・
自分は勝手に『磐田のオー・ルージュ』って呼んでますw
って・・・バイクのレースじゃ今、スパ・フランコルシャンでは使ってないでしたっけ・・・
フィリップアイランドは知りませんが・・・
袋井の某洗濯機製造工場前の道を磐田方面に行き、橋を越えてからの上り坂・・・
自分は勝手に『磐田のオー・ルージュ』って呼んでますw
って・・・バイクのレースじゃ今、スパ・フランコルシャンでは使ってないでしたっけ・・・
Posted by ジェット
at 2013年02月24日 08:37

こんにちは、ジェットさん、
某洗濯機製造工場の中の搬入エレバーターが、
クレーン方式だったと記憶している、はまハチです。(^^)
以前は、上り坂を登りきったメーカー工場に毎日通っていました、
去年も交渉事で本社ロビーまで出向いています。
メーカー工場横の某平野商会さんの親父さんは、
モトスポーツ・アベの阿部さん以上にお世話になっています、
大先輩さまであり、お師匠さまであり、頭が上がりません。
息子さんである、YSP磐田さんの平野くんにも、
いろいろとアドバイスを貰っています、
ヤマハのバイクの事でしたら、ご相談してみてください。
天竜川の河川敷は風が強そうですね、
先ほどクシタニさんより戻ってきましたが、
道中の国道一号線でも、車が風で振られました、
そろそろ、春一番の季節ですね。
掃除したてのサッシの窓にホコリの渦を躍らせそうです。(^^)
某洗濯機製造工場の中の搬入エレバーターが、
クレーン方式だったと記憶している、はまハチです。(^^)
以前は、上り坂を登りきったメーカー工場に毎日通っていました、
去年も交渉事で本社ロビーまで出向いています。
メーカー工場横の某平野商会さんの親父さんは、
モトスポーツ・アベの阿部さん以上にお世話になっています、
大先輩さまであり、お師匠さまであり、頭が上がりません。
息子さんである、YSP磐田さんの平野くんにも、
いろいろとアドバイスを貰っています、
ヤマハのバイクの事でしたら、ご相談してみてください。
天竜川の河川敷は風が強そうですね、
先ほどクシタニさんより戻ってきましたが、
道中の国道一号線でも、車が風で振られました、
そろそろ、春一番の季節ですね。
掃除したてのサッシの窓にホコリの渦を躍らせそうです。(^^)
Posted by はまハチ
at 2013年02月24日 13:04
