2013年01月26日
自動車修理工場長 田村さん
こんにちは、はまハチです。
今回ご紹介する8耐サポートメンバーさんは、ちょっと変わっています?
ご本人の希望により、勤務先などはひかえるようにいたします。
まあ、なんと言いましょうか、ご本人のCB750Fの車検代を、
毎年8耐サポートのために使っています、CBは車検切れのままです、
奥さんにばれないように、 こっそりとご紹介をいたします。
浜松の自動車修理工場の工場長さん田村さんです。
長年、自動車修理工場で整備士として働いています、
個人の趣味でバイクに乗っていて、 「二輪、四輪、共にお任せください」と、
とても頼もしい方で、多くのお客さんから信頼、信用されている方です。
先日ご紹介の上平さんと同じく、鈴鹿まで8耐観戦でこられている所を、
スタッフの人数不足により、急遽メカニックサポートで8耐参加。

川合さん、上平さんと共に、タイヤマンを担当しています、
今年もご協力をお願いしています。

当然、8耐スポンサー様ですので、マシンにお名前が入っております。

年末の鈴鹿NGK杯のマシンにも、お名前が入っております、
こちらのマシンは、ホンダのCBR1000RRです、
お仕事の都合で鈴鹿に来る事ができませんでした、残念です。

ご自身のバイクの車検代を、
プライベーターチームの8耐サポートにまわしています、
その上で、さらに現場で8時間労働を強いられています。
今年も、浜松8耐チームのサポートに参加をしてくださいます、
CBの車検がまた遠のいてしまいますが、
「CBの車検はいつでもできますが、人生の記念として、
8耐サポートはチャンスがある時に参加をしておかないとね」
「バイクの街、浜松」 の街角で働く、
ある意味で、本当にバイク好き のライダーさんです。
今回ご紹介する8耐サポートメンバーさんは、ちょっと変わっています?
ご本人の希望により、勤務先などはひかえるようにいたします。
まあ、なんと言いましょうか、ご本人のCB750Fの車検代を、
毎年8耐サポートのために使っています、CBは車検切れのままです、
奥さんにばれないように、 こっそりとご紹介をいたします。
浜松の自動車修理工場の工場長さん田村さんです。
長年、自動車修理工場で整備士として働いています、
個人の趣味でバイクに乗っていて、 「二輪、四輪、共にお任せください」と、
とても頼もしい方で、多くのお客さんから信頼、信用されている方です。
先日ご紹介の上平さんと同じく、鈴鹿まで8耐観戦でこられている所を、
スタッフの人数不足により、急遽メカニックサポートで8耐参加。

川合さん、上平さんと共に、タイヤマンを担当しています、
今年もご協力をお願いしています。


当然、8耐スポンサー様ですので、マシンにお名前が入っております。

年末の鈴鹿NGK杯のマシンにも、お名前が入っております、
こちらのマシンは、ホンダのCBR1000RRです、
お仕事の都合で鈴鹿に来る事ができませんでした、残念です。

ご自身のバイクの車検代を、
プライベーターチームの8耐サポートにまわしています、
その上で、さらに現場で8時間労働を強いられています。

今年も、浜松8耐チームのサポートに参加をしてくださいます、
CBの車検がまた遠のいてしまいますが、
「CBの車検はいつでもできますが、人生の記念として、
8耐サポートはチャンスがある時に参加をしておかないとね」

「バイクの街、浜松」 の街角で働く、
ある意味で、本当にバイク好き のライダーさんです。
Posted by はまハチ at 07:18│Comments(0)
│8耐サポートメンバー