2013年01月25日
SUZUKA R&Dの上平さん
こんにちは、はまハチです。
今回ご紹介するのは、愛知県岡崎市から参加の、
SUZUKA R&Dの上平さん です、
長年の鈴鹿8耐の経験者です、レースに関しての水先案内人です。
毎年鈴鹿サーキットにいますが、今年も強制的に呼びます、
SUZUKA R&Dのレース活動には私たちも協力をしています、
お返しに、8耐ではいろいろと助けてもらはなければ。
8耐の前になるべくスタッフには経験値を上げてもらいたいです、
今年も前レースの参加を予定しております、
サーキットの現場でいろいろと勉強をしてもらいます。

一昨年、去年と、若いスタッフの勉強の為、
上平さん、川合さんがご指導で参加しております、
浜松市内の普通の大学生さんを、スタッフとして育てている所です。

SUZUKA R&Dのチームは、主に鈴鹿のスプリントレースに、
VTRやCBRで参加をしております。

代表である上平さん自らもライダーとしてレースに出ます、
ライダー目線、メカニック目線、スタッフ目線、と、
いろいろな見かた、考え方ができ、
若いスタッフとも上手にコミュニケーションをとり、
指導員としては最適な人材です。
去年の8耐では、決勝日当日の朝に、
スタッフの人数不足から、
急遽メカニックサポートで参加です。
それでも、キッチリと良い仕事をしてくださいました、
そのあたりは、さすがですねぇ。
今回ご紹介するのは、愛知県岡崎市から参加の、
SUZUKA R&Dの上平さん です、
長年の鈴鹿8耐の経験者です、レースに関しての水先案内人です。
毎年鈴鹿サーキットにいますが、今年も強制的に呼びます、
SUZUKA R&Dのレース活動には私たちも協力をしています、
お返しに、8耐ではいろいろと助けてもらはなければ。

8耐の前になるべくスタッフには経験値を上げてもらいたいです、
今年も前レースの参加を予定しております、
サーキットの現場でいろいろと勉強をしてもらいます。

一昨年、去年と、若いスタッフの勉強の為、
上平さん、川合さんがご指導で参加しております、
浜松市内の普通の大学生さんを、スタッフとして育てている所です。

SUZUKA R&Dのチームは、主に鈴鹿のスプリントレースに、
VTRやCBRで参加をしております。

代表である上平さん自らもライダーとしてレースに出ます、
ライダー目線、メカニック目線、スタッフ目線、と、
いろいろな見かた、考え方ができ、
若いスタッフとも上手にコミュニケーションをとり、
指導員としては最適な人材です。
去年の8耐では、決勝日当日の朝に、
スタッフの人数不足から、
急遽メカニックサポートで参加です。

それでも、キッチリと良い仕事をしてくださいました、
そのあたりは、さすがですねぇ。
Posted by はまハチ at 18:55│Comments(0)
│8耐サポートメンバー