› 浜松から8耐へ › 8耐サポートメンバー › 掛川のシャシテックさんです   

2013年06月22日

掛川のシャシテックさんです   

こんにちは、はまハチです。




部品取りのマシンのスペア部品としての精度を見極める作業を進めています。


今日は、掛川のシャシテックさんに電話をします、

たまたま、浜松まで来ていたシャシテックさんご登場です、

毎度の事ながら、あつかましくも、

ひとつ、ふたつと助けていただきます。m(_ _)m


フロントフォークを積み込むシャシテックの落合さんです、

コッソリと後姿をパチリッ!ニコニコ

掛川のシャシテックさんです   


車の中には、すでに積み込まれてる、

フレームとスイングアームなどあれこれと。

掛川のシャシテックさんです   


なににしても、お見えになった時には、

部品も散乱して、工具も散乱している中で、

シャーシ周りのバラシも手伝っていただきました、

すみません、助かります。m(_ _)m


最終的に、3台のYZF-R1を手がけることになりました、

予定していた作業工数がやたらと増えましたので、

全体的に、チョイ遅れのなか作業を進めています。


7月3日、4日の合同走行会には、キッチリと合わせる予定です、

またしばらく、ブログの更新が滞る事もあるかと思います、

すみません、ご了承をお願いします。


ここからの8耐決勝日までは、

再び、5分、10分の時間を作る事も難しくなると思います、

次の全体会議には、ブログのピンチヒッターも議題に上げてもらいます。


なににしても、時間的に、

そろそろヤバイ時期に入ってきました、

がんばります。




同じカテゴリー(8耐サポートメンバー)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
掛川のシャシテックさんです   
    コメント(0)