2013年06月14日
決勝用カラーリングの仕上がり
こんにちは、はまハチです。
先ほど連絡がありました、決勝用外装が仕上がったそうです、
早速、スポンサーさまのステッカー貼り付けの準備をします。
私自身まだ現物を見ていませんが、
ヒマジンさん のブログからパクリッ!

苦労をなさった、作業工程などは、
こちらの→ ヒマジンさんのブログよりご覧ください。
こういった作業仕事は、
出来上がってみれば簡単そうですが、
実際には、かなりの手間と時間がかかります。
浜松市天竜区のヒマジンさん、
お忙しい中の夜を徹しての作業、感謝しております、
ありがとうございます。m(_ _)m
ボディーショップクニヨシさん の塗装してくださった外装に、
ヒマジンさん のデカール仕上げです、
シャーマンオークスの打越くん にゆだねらて、
スポンサーさまステッカーの貼り付けになります。
仕上げは打越くんのセンスに頼ります、
などと、暗にプレッシャーをかけてみます。(^^)ノ
なににしても、地元浜松のために、私たち「浜松8耐チーム」のために、
浜松の有志の方々が力を貸してくださり、仕上がる外装です。
お金を出せば、もっときれいに出来るかもしれません?
日本中には、もっときれいに作る人もいるかもしれません?
出来上がりを見て、評論家のようにいろいろ言う人は、論外です。
地元浜松で準備された私たちの外装は、
日本で一番大きなレース鈴鹿8耐に、
世界中からもライダーやチームが集まる鈴鹿8耐に、
浜松から参加のチームとして、胸を張って自慢できる外装です。
世界中で一番カッコイイ外装だと思います。
先ほど連絡がありました、決勝用外装が仕上がったそうです、
早速、スポンサーさまのステッカー貼り付けの準備をします。
私自身まだ現物を見ていませんが、
ヒマジンさん のブログからパクリッ!

苦労をなさった、作業工程などは、
こちらの→ ヒマジンさんのブログよりご覧ください。
こういった作業仕事は、
出来上がってみれば簡単そうですが、
実際には、かなりの手間と時間がかかります。
浜松市天竜区のヒマジンさん、
お忙しい中の夜を徹しての作業、感謝しております、
ありがとうございます。m(_ _)m
ボディーショップクニヨシさん の塗装してくださった外装に、
ヒマジンさん のデカール仕上げです、
シャーマンオークスの打越くん にゆだねらて、
スポンサーさまステッカーの貼り付けになります。
仕上げは打越くんのセンスに頼ります、
などと、暗にプレッシャーをかけてみます。(^^)ノ
なににしても、地元浜松のために、私たち「浜松8耐チーム」のために、
浜松の有志の方々が力を貸してくださり、仕上がる外装です。
お金を出せば、もっときれいに出来るかもしれません?
日本中には、もっときれいに作る人もいるかもしれません?
出来上がりを見て、評論家のようにいろいろ言う人は、論外です。
地元浜松で準備された私たちの外装は、
日本で一番大きなレース鈴鹿8耐に、
世界中からもライダーやチームが集まる鈴鹿8耐に、
浜松から参加のチームとして、胸を張って自慢できる外装です。
世界中で一番カッコイイ外装だと思います。
Posted by はまハチ at 16:23│Comments(0)
│8耐サポートメンバー