› 浜松から8耐へ › ご案内 › わいわいやらまいか広場三日目

2013年05月05日

わいわいやらまいか広場三日目

こんにちは、はまハチです。




そんな、こんなで、わいわいやらまいか広場三日目です、

最終日になりますので、張りきってまいりましょう。


と言いながら、朝の搬入にチョイ遅れ、

スミマセン、m(_ _)m

現地に到着後はサクサクと設置作業に取り掛かります。


今日も朝から、川合委員長、袴田リーダー、Yo後援会長、

私たち、「浜松8耐チーム」の中核をなす実行委員自ら、

先頭に立ってPR活動を行います。

わいわいやらまいか広場三日目


今日もたくさんの方々に楽しんでいただきました、

私たちの活動も、広く知っていただいたと思います。


バイクを見て、バイクに触れて、バイクの事を話して、

「バイクの街 浜松」 の街角で、

私たちは、バイクのある一日を過ごしています。


今日も、たくさんのお子さん方にもバイクに触れてもらえました、

さらに興味のある方々には、鈴鹿サーキットを走るライダーさんから、

バイクを囲みながら、直接話をしていただいております。

わいわいやらまいか広場三日目


お忙しいなか、仕事途中のスーツ姿のまま、

田口局長到着、差し入れをいただきました、ありがとうございます。ニコニコ

わいわいやらまいか広場三日目


まあ、なんと言いましょうか、にぎやかにたくさんの方々がお見えです、

お休みする間もなく、袴田リーダーと共に、

早速、PR活動に説明員として参加です。

わいわいやらまいか広場三日目


私たちの活動のPR用に準備をしていた、

配布用のチラシも無くなるギリギリでした、

「浜松8耐チーム」のPR用のチラシもギリギリでした。


この三日間で、たくさんの方々に、

「浜松8耐チーム」のPRカードをお持ちになっていただきました、

とてもありがたい事だと思います、

お見えになってくださった方々に感謝をしております。


「GWの時に、浜松の街中で8耐マシンを見たよ」 とか、

「地元から8耐に参戦するチームの人と話をしたよ」 とか、

「8耐を走る本物のマシンに乗って来たよ」 とか、

話のネタにしてもらえれば幸いです。ニコニコ


2013年の鈴鹿8時間耐久ロードレースを、

私たちと共に、楽しみましょう。


これからもがんばります、

みなさまの応援、よろしくお願いします。m(_ _)m









同じカテゴリー(ご案内)の記事

Posted by はまハチ at 19:12│Comments(2)ご案内
この記事へのコメント
はまハチ様

3日間、たくさんお疲れさまでした!!!

バイクはとってもかっこよくて、
誰もが憧れる世界かと思います。

はまハチさんの活動を応援される方は、
たくさんこれからも出てくることと思います!

もちろん、若い方にもたくさん関わっていただきたいです!

選手の方のお話も聞いてみたいです!

これからも、たくさんの方が、
バイクのふるさと浜松の素晴らしさを
感じて楽しんでいただけますように!
(*^_^*)
Posted by yuri171yuri171 at 2013年05月05日 20:48
こんにちは、yuri171さん、

機材の片付けを始めているはまハチです。


いろいろとありがとうございました、

おかげさまで、無事に三日間を過ごせました。


お見えになったご来場者の方々には、

はまぞうブログをご利用の方も多いようで、

スクリーンに貼られた「Hama Zo」さんのステッカーを、

にこやかに見ていかれる方々、

写真を撮っていかれる方々も見受けられました、

改めて、はまそうブログの地元密着性を感じました。


私たちの活動は、まだまだ始まったばかりです、

これからも、「バイクの街 浜松」を、

元気に、にぎやかにしていきたいと思います。


ご覧になっていただいたマシンは、

次の準備のために、外装を外して、エンジンも下ろして、

今までのテスト走行での状態確認を進めて、

次のテスト走行のための準備に取り掛かります。


今まで以上に時間に追われる日々になります、

鈴鹿8時間耐久ロードレスへ向けて、

これからもがんばります。


これからも応援、

よろしくお願いします。m(_ _)m
Posted by はまハチはまハチ at 2013年05月06日 13:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わいわいやらまいか広場三日目
    コメント(2)