2013年05月04日
わいわいやらまいか広場二日目
こんにちは、はまハチです。
そんな、こんなで、わいわいやらまいか広場二日目の展示です、
昨日まで鈴鹿サーキットでテスト走行をしていた、
8耐用のR1とCBR250Rカップのマシンに内容が変わり、
二日間で4台のマシンの展示となります。
朝の準備から、さっそく 徳光班長さん登場、
入野町のハッピ姿 のままご協力をしてくださいます。

8耐ライダーの隣選手、CBRカップライダーの高林選手、
自らマシン展示の準備を進めています。

昨日に引き続き、たくさんの方がお見えになっています、
8耐スタッフとして参加の学生さんも、ご来場の方に、
率先して説明をしています。

「にぎやかで良いですね」
普段とは違う街角で、
普段では見るチャンスの少ないマシンを見ていただきます。

お子さん連れの方にも楽しんでいってもらいます、
お子さんが大きくなった頃にも、「バイクの街 浜松」
と胸を張って言ってもらえるように、
今、私たちができる事でがんばっています。

昨日に引き続き大活躍の袴田リーダー、
外国人の方から、学生さん、高校生さんにも、
にこやかに説明をしています。

若い人たちにも、喜んでもらい、興味を持ってもらえれば、
私たちの活動も、意味がある事なのだと思います。

たくさんの方々にご協力をいただき、
たくさんの方々に支えていただきながら、
たくさんの方々に楽しんでいってもらえています。
わいわいやらまいか広場の展示も明日の三日目で終了になりますが、
こういったPR活動は、チャンスがあったら、
またどこかで開きたいと思います。
「浜松8耐チーム」スタッフ一同、
これからも力を合わせて、がんばります、
みなさまの応援、よろしくお願いします。
そんな、こんなで、わいわいやらまいか広場二日目の展示です、
昨日まで鈴鹿サーキットでテスト走行をしていた、
8耐用のR1とCBR250Rカップのマシンに内容が変わり、
二日間で4台のマシンの展示となります。
朝の準備から、さっそく 徳光班長さん登場、

入野町のハッピ姿 のままご協力をしてくださいます。

8耐ライダーの隣選手、CBRカップライダーの高林選手、
自らマシン展示の準備を進めています。

昨日に引き続き、たくさんの方がお見えになっています、
8耐スタッフとして参加の学生さんも、ご来場の方に、
率先して説明をしています。

「にぎやかで良いですね」

普段とは違う街角で、
普段では見るチャンスの少ないマシンを見ていただきます。

お子さん連れの方にも楽しんでいってもらいます、
お子さんが大きくなった頃にも、「バイクの街 浜松」
と胸を張って言ってもらえるように、
今、私たちができる事でがんばっています。

昨日に引き続き大活躍の袴田リーダー、
外国人の方から、学生さん、高校生さんにも、
にこやかに説明をしています。

若い人たちにも、喜んでもらい、興味を持ってもらえれば、
私たちの活動も、意味がある事なのだと思います。

たくさんの方々にご協力をいただき、
たくさんの方々に支えていただきながら、
たくさんの方々に楽しんでいってもらえています。
わいわいやらまいか広場の展示も明日の三日目で終了になりますが、
こういったPR活動は、チャンスがあったら、
またどこかで開きたいと思います。
「浜松8耐チーム」スタッフ一同、
これからも力を合わせて、がんばります、
みなさまの応援、よろしくお願いします。
Posted by はまハチ at 20:57│Comments(2)
│ご案内
この記事へのコメント
本日はありがとうございました。
げんらくさんにはしっかりと託してきました♪
最終日。。。
時間があればまた行くかもです。
ディズニーパレード関連で激混みかもですがw
げんらくさんにはしっかりと託してきました♪
最終日。。。
時間があればまた行くかもです。
ディズニーパレード関連で激混みかもですがw
Posted by ジェット
at 2013年05月04日 23:01

こんにちは、ジェットさん、
先ほど積み下ろしと片付けが終わったはまハチです。
いろいろとご無理を言ってスミマセン、
非常に助かりました。
いつも、ギリギリでバタバタです、
なんと言いましょうか、浜松でもサーキットでも一緒です、
時間は、あるようで、無いのが現状です。
まあ、それでも、ギスギス、キリキリせずに、
自分たちのできる事を、コツコツと進めていきます。
明るく、楽しく、にぎやかに、
予算や、部品は足りなくとも、
私たちは、私たちなりの戦い方で鈴鹿8耐に挑みます。
これからも是非とも応援、
よろしくお願いします。m(_ _)m
先ほど積み下ろしと片付けが終わったはまハチです。
いろいろとご無理を言ってスミマセン、
非常に助かりました。
いつも、ギリギリでバタバタです、
なんと言いましょうか、浜松でもサーキットでも一緒です、
時間は、あるようで、無いのが現状です。
まあ、それでも、ギスギス、キリキリせずに、
自分たちのできる事を、コツコツと進めていきます。
明るく、楽しく、にぎやかに、
予算や、部品は足りなくとも、
私たちは、私たちなりの戦い方で鈴鹿8耐に挑みます。
これからも是非とも応援、
よろしくお願いします。m(_ _)m
Posted by はまハチ
at 2013年05月05日 17:24
