2013年04月25日
Bike!Bike!Bike!のパス
こんにちは、はまハチです。
今週末の日曜日に鈴鹿サーキットで開催される、
「バイクの運動会 Bike!Bike!Bike!」
の書類とパスが到着しました、内容を確認しておきます。

先日の鈴鹿サーキットとの打ち合わせで、
「お弁当は、もう少し準備できそうですが」
「じゃあ、もう3分、合計6人分でお願いします」
ありがたい事に、6人分準備されるそうです。

こういった数に限りのある事柄などは、
私たちのチームでは、まずライダーさんが最優先です、
そして、若いスタッフや手伝いをしてくれる方々です。
イベント経験の多いスタッフや、私たち運営側は、
その辺りは適当に何とかしています。
そういった日常的な事のひとつ、ひとつも、
8耐のレースウィークでは、キッチリと準備をしておかないといけません。
日曜日の決勝日当日は、当然として、
水曜日の搬入から、月曜日の撤収作業まで、
ライダーさん、スタッフさん、バックアップ要員の方々まで、
体調管理も、私たちの仕事なのです。
ただ単にイベントに参加するだけではなく、
私たちは、ひとつ、ひとつの事を、地道に確認をしながら、
鈴鹿8時間耐久ロードレースへの前準備をしているのです。
今週末の日曜日に鈴鹿サーキットで開催される、
「バイクの運動会 Bike!Bike!Bike!」
の書類とパスが到着しました、内容を確認しておきます。

先日の鈴鹿サーキットとの打ち合わせで、
「お弁当は、もう少し準備できそうですが」

「じゃあ、もう3分、合計6人分でお願いします」

ありがたい事に、6人分準備されるそうです。

こういった数に限りのある事柄などは、
私たちのチームでは、まずライダーさんが最優先です、
そして、若いスタッフや手伝いをしてくれる方々です。
イベント経験の多いスタッフや、私たち運営側は、
その辺りは適当に何とかしています。

そういった日常的な事のひとつ、ひとつも、
8耐のレースウィークでは、キッチリと準備をしておかないといけません。
日曜日の決勝日当日は、当然として、
水曜日の搬入から、月曜日の撤収作業まで、
ライダーさん、スタッフさん、バックアップ要員の方々まで、
体調管理も、私たちの仕事なのです。
ただ単にイベントに参加するだけではなく、
私たちは、ひとつ、ひとつの事を、地道に確認をしながら、
鈴鹿8時間耐久ロードレースへの前準備をしているのです。
Posted by はまハチ at 19:17│Comments(0)
│ご案内