2013年03月21日
ピット前チームパネルのお話
こんにちは、はまハチです。
鈴鹿8耐などで使われる、
ピット前のチーム紹介パネルのお話です。
幅、高さ、には規格があり、大きすぎてはいけません、
3年ぐらい前に大きいパネルを取り付けて注意された事があります。
鈴鹿にお見えの方にはご存知だと思います、
こういった感じでピットの軒下にぶら下げます。

まあ、PR用ですので、各チームともきれいに仕上げてきます、
いろいろと個性があり、見ていて楽しいです。




ありがたい事に、今年の私たちのチーム用に、
ピット前パネルを作ってくださる方が現れました、
私たちの苦手な所ですので、本当に助かります。
その方の会社のHPや、社長さんのブログを、
「浜松から8耐へ」 のブログにリンクを貼ろうかと思いますが、
ただ今作成中との事です、出来上がり次第にリンクを貼ります。
新しく参加してくださる方からの、ご協力をいただきました、
とてもありがたく思います。
さてさて、
どういった感じの仕上がりになるのでしょうか?
とても楽しみです。
鈴鹿8耐などで使われる、
ピット前のチーム紹介パネルのお話です。
幅、高さ、には規格があり、大きすぎてはいけません、
3年ぐらい前に大きいパネルを取り付けて注意された事があります。

鈴鹿にお見えの方にはご存知だと思います、
こういった感じでピットの軒下にぶら下げます。

まあ、PR用ですので、各チームともきれいに仕上げてきます、
いろいろと個性があり、見ていて楽しいです。




ありがたい事に、今年の私たちのチーム用に、
ピット前パネルを作ってくださる方が現れました、
私たちの苦手な所ですので、本当に助かります。
その方の会社のHPや、社長さんのブログを、
「浜松から8耐へ」 のブログにリンクを貼ろうかと思いますが、
ただ今作成中との事です、出来上がり次第にリンクを貼ります。
新しく参加してくださる方からの、ご協力をいただきました、
とてもありがたく思います。
さてさて、
どういった感じの仕上がりになるのでしょうか?
とても楽しみです。

Posted by はまハチ at 20:16│Comments(0)
│8耐サポートメンバー