› 浜松から8耐へ › 8耐サポートメンバー › ホイール・テクノロジーの石原さん

2013年02月21日

ホイール・テクノロジーの石原さん

こんにちは、はまハチです。




「お久しぶりです」ニコニコ

「おお、久しぶり、元気にしていたか?」ニコニコ


「ハイ、相変わらずキュウキュウしていますが、元気です!」ニコニコ

「相変わらずだなぁ」ニコニコ


ブレンボ、マルケジーニホイールでおなじみの、

ホイール・テクノロジーの石原さん


ホイール・テクノロジーの石原さんとお話をしました。

ホイール・テクノロジーの石原さん


写真は、今年は出番があるのかな?

ホンダCBR1000RR用の、16.5インチホイールです。

ホイール・テクノロジーの石原さん



まあ、なんと言いましょうか、

レースの世界でも経験が永く、

私たちが信用、信頼をする偉大な方です。


などと言いながらも、石原さんは非常に気さくな方です、

いつもフラフラしている私たちにも、

冗談交じりで快く接してくださいます。


今年も、8耐に向けての予定などをお話をして、

各部品の点検時期、OH内容なども話を進めています。


鈴鹿8時間耐久ロードレスは、日本で一番大きな二輪のレースです、

さらには、国際格式のレースになりますので、

日本中のスペシャリストが集まり、最高の技術と経験が集まります。


毎回とても勉強になります、

ひとつひとつの事が、とても勉強になります、

ありがたい事なのです。



「今年もよろしくお願いします」ニコニコ

「ああ、わかったよ」ニコニコ


「多分、またバタバタすると思いますが、、、」ニコニコ

「ああ、わかっているよ」ニコニコ


「いろいろと覚悟をしていてくださいね」ニコニコ

「ああ、まかせろ」ニコニコ


こころ強いお言葉、ありがとうございます、

またサーキットでお会いできる日を楽しみにしております、

ひろハチと共にご挨拶にお伺いします。


レースは、8耐は、いろいろな人との繫がりで成り立っています、

社会の縮図ですね、人と人との繫がりです。


一人一人が責任を持って、自分の仕事に邁進して、そして、

相手の事を思いやり、力を合わせてがんばるのです、

それが、チームなのです。




同じカテゴリー(8耐サポートメンバー)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホイール・テクノロジーの石原さん
    コメント(0)