2013年02月05日
家康くんも鈴鹿を走る?
こんにちは、はまハチです。
今回もブログカテゴリーが「8耐サポートメンバー」ですが、
合ってるのでしょうか? だんだん不安になってきました。
先日の打ち合わせの時に、Hさんの持っていた書類を見ました、
3月の鈴鹿モータースポーツファン感謝デーで、
家康くんが応援に来る、かも?
コース上の走行はさすがに無理ですが、
ピットウォークの時に浜松市のPRと視察を兼ねてお見えになる、かも?
2012年の鈴鹿です、私たちのライダーの後輩のチームを覗くと、
「くまモン」 発見! マシンにもくまモンが、いる。

「阿蘇ライダーズベース&くまモン」 チーム名もまんまです、
当然、大人にも子供にも大人気、さすがはくまモンです。
そういったお話を以前よりしていました、
浜松市に問い合わせをかけていた私たちです、
上手くいけば、家康くんが鈴鹿サーキットにお見えになる、かも?
の、あたりまでは話が進んでいるそうです、
がんばってください、行政を相手に裏方で働く黒子さん。
「出世の街 浜松」 を言うのであれば、
初参加の立ち上げの時より見ていてもらいたいですね、
若いスタッフさんたちが、がんばっています、
いい所までいけるように、応援をしていただきたいです。
ただ今の私たちは、足軽あたりにはいるのでしょうか?雑兵?
足軽でいいのです、雑兵でいいのです、
小さくとも、弱くともいいのです、少しずつ勉強をして、
私たちは地道に一歩一歩前に進む事しかできません。
上ばかりを見ていると、足元がおろそかになります、
下ばかり見ていると、涙がこぼれ落ちるかもしれません、
真直ぐ前に進むために、私たちの目は前に向いて付いているのです、
がんばって、前に、前に進みます。
その先に、
決勝の8時間後のゴールラインがあるのだと思います。
今回もブログカテゴリーが「8耐サポートメンバー」ですが、
合ってるのでしょうか? だんだん不安になってきました。
先日の打ち合わせの時に、Hさんの持っていた書類を見ました、
3月の鈴鹿モータースポーツファン感謝デーで、
家康くんが応援に来る、かも?

コース上の走行はさすがに無理ですが、
ピットウォークの時に浜松市のPRと視察を兼ねてお見えになる、かも?
2012年の鈴鹿です、私たちのライダーの後輩のチームを覗くと、
「くまモン」 発見! マシンにもくまモンが、いる。


「阿蘇ライダーズベース&くまモン」 チーム名もまんまです、

当然、大人にも子供にも大人気、さすがはくまモンです。
そういったお話を以前よりしていました、
浜松市に問い合わせをかけていた私たちです、
上手くいけば、家康くんが鈴鹿サーキットにお見えになる、かも?

の、あたりまでは話が進んでいるそうです、
がんばってください、行政を相手に裏方で働く黒子さん。

「出世の街 浜松」 を言うのであれば、
初参加の立ち上げの時より見ていてもらいたいですね、
若いスタッフさんたちが、がんばっています、
いい所までいけるように、応援をしていただきたいです。
ただ今の私たちは、足軽あたりにはいるのでしょうか?雑兵?

足軽でいいのです、雑兵でいいのです、
小さくとも、弱くともいいのです、少しずつ勉強をして、
私たちは地道に一歩一歩前に進む事しかできません。
上ばかりを見ていると、足元がおろそかになります、
下ばかり見ていると、涙がこぼれ落ちるかもしれません、
真直ぐ前に進むために、私たちの目は前に向いて付いているのです、
がんばって、前に、前に進みます。
その先に、
決勝の8時間後のゴールラインがあるのだと思います。
Posted by はまハチ at 08:32│Comments(0)
│8耐サポートメンバー