2013年06月24日
PR用R1の外装の仕上げです
こんにちは、はまハチです。
連絡をいただきましたので、
PR用のYZF-R1の外装を受け取りに、
南区飯田町の、「ボディーショップクニヨシさん」にレッツゴーです。
写真を撮り忘れてしまいました、
お休みの日にすみません、m(_ _)m
助かります。
きれいに仕上がった外装一式です、あまりのきれいさに、
積み込みと運搬に、やたらと緊張します、
ヤな汗がダクダクと出てきました。

上手くいけば、今週の27日に浜松市役所でお昼から予定されている、
「浜松8耐チーム出陣式」 に間に合います、
サクサクと組み付け作業に進みます。
まあ、毎回の事なのですが、
サイレンサーを取り外した状態を見るとエンジンをかけてみたく(以下略)

サクサクと、浜松市天竜区の「ヒマジンさん」 に電話をして、
組み上がったマシンを、ヒマジンさんの工房へ運び込みます、
現車確認をしながら、ライン入れを考えているヒマジンさんです。

あいかわらず、バタバタした一日を過ごしていますが、
さしあたって、一台目のYZF-R1が完成間近です、
みなさんに助けられています。
気分的にも少し楽になりました、
落ち着いて次の合同走行会の準備を進めていきます、
がんばります。
連絡をいただきましたので、
PR用のYZF-R1の外装を受け取りに、
南区飯田町の、「ボディーショップクニヨシさん」にレッツゴーです。
写真を撮り忘れてしまいました、
お休みの日にすみません、m(_ _)m
助かります。
きれいに仕上がった外装一式です、あまりのきれいさに、
積み込みと運搬に、やたらと緊張します、
ヤな汗がダクダクと出てきました。


上手くいけば、今週の27日に浜松市役所でお昼から予定されている、
「浜松8耐チーム出陣式」 に間に合います、
サクサクと組み付け作業に進みます。
まあ、毎回の事なのですが、
サイレンサーを取り外した状態を見るとエンジンをかけてみたく(以下略)

サクサクと、浜松市天竜区の「ヒマジンさん」 に電話をして、
組み上がったマシンを、ヒマジンさんの工房へ運び込みます、
現車確認をしながら、ライン入れを考えているヒマジンさんです。

あいかわらず、バタバタした一日を過ごしていますが、
さしあたって、一台目のYZF-R1が完成間近です、
みなさんに助けられています。
気分的にも少し楽になりました、

落ち着いて次の合同走行会の準備を進めていきます、
がんばります。
Posted by はまハチ at 03:57│Comments(0)
│8耐サポートメンバー