› 浜松から8耐へ › 8耐サポートメンバー › 浜松市東区の雪友金型さん  

2013年05月21日

浜松市東区の雪友金型さん  

こんにちは、はまハチです。




キュウキュウと厳しい予算で活動している私たちの前に、

神様がご光臨なされました。 m(_ _)m

浜松市東区にて金型の製造を手がけている、

有限会社 雪友金型さん よりご協賛をいただきました、

ありがとうございます。m(_ _)m


以前より委員長の川合さんとお話を進めていましたが、

本日、8耐サポートメンバーとして、

私たち「浜松8耐チーム」をサポートしていただける事になりました、

ありがとうございます。m(_ _)m


川合さんとの打ち合わせで、

雪友金型さんのステッカーを貼る位置は、

大体の所は決まっています、この辺りでいかがでしょうか?

当然、左右に貼らせていただきます。

浜松市東区の雪友金型さん  


アッパーカウルの中央はゼッケンベースになりますので、

左右に振り分けて、二枚貼らせていただきます。

浜松市東区の雪友金型さん  


色と大きさとデザインは、また川合さんとのご相談になります、

きれいに仕上がるようにがんばります。


先日のシャシテックさん、本日の雪友金型さん、

新たに参加してくださった方も増え、

だんだんとマシンのPR用スペースも埋まってきました、

「浜松8耐チーム」の活動に共感してご協賛をいただく事は、

本当にありがたい事です、ありがとうございます、m(_ _)m

お預かりした協賛金は大切に使わせていただきます。


浜松市東区の雪友金型さま、社長さま、

今後の私たちの活動も楽しみにしていてください、

鈴鹿8時間耐久レースは元より、

地元浜松の為に今まで以上にがんばります。


今後とも応援、

よろしくお願いします。




同じカテゴリー(8耐サポートメンバー)の記事

この記事へのコメント
委員長の川合さんとのご縁で少しですが参加させていただきます。仕事の都合で労働参加は出来ませんが、8耐の成功、浜松のオートバイ文化の活性化を心より応援しています。
宜しくお願いします。
Posted by (有)雪友金型 at 2013年05月23日 22:55
こんばんは、雪友金型さま、

初めましてになりますね、「浜松8耐チーム」のブログ、

「浜松から8耐へ」の管理人、はまハチと申します、

これからも、よろしくお願いします。


「浜松8耐チーム」のために、オートバイ文化の活性化のために、

地元浜松のPRのために、そして、若者の育成のために、

お預かりした協賛金は、大切に使わせていただきます。


早くからご協力、ご協賛していただいた雪友金型さまが、

「人を見る目がありますね」 「有意義な活動に参加しましたね」

雪友金型さまが、まわりの方々からそう言っていただけるように、

私たちも今まで以上に気を引き締めて、がんばります、

今後とも、応援と激励、

よろしくお願いします。m(_ _)m


今日の小ネタとしまして、

委員長である川合さんが、

はままつケーブルテレビに出演する事は決まっていますが、

新たに「浜松百撰」の取材を受ける事が決まりました、

そちらも、楽しみにしていてください。(^^)


川合さんには、頭が上がらない私たちですが、

こういった時ぐらいは、ニヨニヨと生温かく見守っています、

ご一緒に楽しみ?ましょう。(^^)
Posted by はまハチはまハチ at 2013年05月23日 23:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜松市東区の雪友金型さん  
    コメント(2)