2013年04月29日
Bike!Bike!Bike!のお礼
こんにちは、はまハチです。
先日の「Bike!Bike!Bike!」に参加をしまして、
鈴鹿サーキットより、ご協力のお礼のメールが届きました、
ご来場していただいたお客さんはもとより、
鈴鹿サーキットさんにも喜んでもらえれば幸いです。
8耐マシンの模擬レースのあたりから写真がありません、
マシンの準備作業に取り掛かっていて、
いつものように写真をとるヒマがありませんでしたので、
今日のブログは、写真が少なめです。

今回の鈴鹿サーキットでの情報集めのテーマとしましては、
「発光式ゼッケン」 が一番重要な点でしたが、
あっさりと終了。
「ゆうきはっこうしきはくまくふぃるむ」
?
技術大国日本には、直流の電源により0.5ミリの薄さで、
発光するフィルムが一般販売されているそうです、
販売メーカーさんも分かり、大体の金額も分かりました。
ありがたい事です、持つべきものは共に8耐に挑む仲間ですねぇ、
まあ、スズキさんのマシンを走らせるチームですが。
金額的にも、まとめて発注すれば、お安く なりそうです、
いくつかのチームが集まり、まとめて発注する予定です、
当然、私たちの分も予定をしておいてもらいます。
走らせるマシンのメーカーも違い、当然チームも違い、
使うパーツや、住む所も違います。
それでも、共に真夏の8時間耐久レースに挑む仲間なのです、
私たちは、小さいチームなりに、横のつながりを大切にしながら、
みんなで力を合わせて、8時間の耐久レースに挑みます。
これからも、よろしくお願いします、
共にがんばりましょう。
先日の「Bike!Bike!Bike!」に参加をしまして、
鈴鹿サーキットより、ご協力のお礼のメールが届きました、
ご来場していただいたお客さんはもとより、
鈴鹿サーキットさんにも喜んでもらえれば幸いです。
8耐マシンの模擬レースのあたりから写真がありません、
マシンの準備作業に取り掛かっていて、
いつものように写真をとるヒマがありませんでしたので、
今日のブログは、写真が少なめです。

今回の鈴鹿サーキットでの情報集めのテーマとしましては、
「発光式ゼッケン」 が一番重要な点でしたが、
あっさりと終了。

「ゆうきはっこうしきはくまくふぃるむ」

技術大国日本には、直流の電源により0.5ミリの薄さで、
発光するフィルムが一般販売されているそうです、
販売メーカーさんも分かり、大体の金額も分かりました。
ありがたい事です、持つべきものは共に8耐に挑む仲間ですねぇ、
まあ、スズキさんのマシンを走らせるチームですが。
金額的にも、まとめて発注すれば、お安く なりそうです、
いくつかのチームが集まり、まとめて発注する予定です、
当然、私たちの分も予定をしておいてもらいます。
走らせるマシンのメーカーも違い、当然チームも違い、
使うパーツや、住む所も違います。
それでも、共に真夏の8時間耐久レースに挑む仲間なのです、
私たちは、小さいチームなりに、横のつながりを大切にしながら、
みんなで力を合わせて、8時間の耐久レースに挑みます。
これからも、よろしくお願いします、
共にがんばりましょう。
Posted by はまハチ at 20:27│Comments(0)
│ご案内