2013年04月19日
マシンとユニフォームのデザイン
こんにちは、はまハチです。
仕事の合間に、PR用のポスターを配って回っている日々ですが、
シャーマンオークスさん、打越さんより連絡があり、
私たち、「浜松8耐チーム」のマシンデザイン、ポロシャツのデザイン、
PR用の、のぼり旗の草案がいくつか出来上がったそうです、
早速、確認をして細かな所を煮詰めています。
地元浜松の、ホンダさん、ヤマハさん、スズキさん、
各メーカーにもご協力をお願いしていますが、
どこかに片寄ったデザインは無理ですので、
基本色は、「浜松市章」の白地に緑と青です。
自然豊で天竜杉にも代表される、北区や天竜区の緑色、
南区や西区を表す遠州灘、海の、青色、
そしてそれを丸く取りまとめる白い色が、浜松市章です、
浜松のご当地ナンバーも、そういった配色がなされています。
デザインのテーマの基本は、「浜松の8耐チーム」 です、
前々回の会議で、「浜松のPR」 「既存チームにないデザイン」
「バイクに限らず汎用性の高いデザイン」 「一目見てわかるデザイン」
「真夏の鈴鹿で映えるデザイン」 「そしてシンプルに」
などなど、細かなテーマもあったりします。
打越さんから、まず第一に提示されたデザインは、
「ホンダ」「ヤマハ」「スズキ」を表す、
「青」「赤」「黄」の各色です、
そして、地元浜松の浜松まつりの、「凧」
そして、8耐を目指す「8」の文字です。
まあ、私のようなオッサンでは、なかなか良いデザインが出せませんので、
センスのある、打越さんやシャーマンオークスさん関係者さんにお任せです。
みなさんは、どのデザインが良いと思いますか?
基本デザインの、第一案です。

白いラインを外しています、第二案です。

Yo さんもデザイン構築に参加で浜松市章に近い、第三案です。

配色を少し小さくして、ライン色は変更しますが、シンプル第一案です。

ラインを微妙に変えてみました、シンプル第二案です。

もう少しシンプルにまとめてみた、シンプル第三案です。

どれもカッコイイですね、
次回の会議は、今まで以上ににぎやかになりそうです。
仕事の合間に、PR用のポスターを配って回っている日々ですが、
シャーマンオークスさん、打越さんより連絡があり、
私たち、「浜松8耐チーム」のマシンデザイン、ポロシャツのデザイン、
PR用の、のぼり旗の草案がいくつか出来上がったそうです、
早速、確認をして細かな所を煮詰めています。
地元浜松の、ホンダさん、ヤマハさん、スズキさん、
各メーカーにもご協力をお願いしていますが、
どこかに片寄ったデザインは無理ですので、
基本色は、「浜松市章」の白地に緑と青です。
自然豊で天竜杉にも代表される、北区や天竜区の緑色、
南区や西区を表す遠州灘、海の、青色、
そしてそれを丸く取りまとめる白い色が、浜松市章です、
浜松のご当地ナンバーも、そういった配色がなされています。
デザインのテーマの基本は、「浜松の8耐チーム」 です、
前々回の会議で、「浜松のPR」 「既存チームにないデザイン」
「バイクに限らず汎用性の高いデザイン」 「一目見てわかるデザイン」
「真夏の鈴鹿で映えるデザイン」 「そしてシンプルに」
などなど、細かなテーマもあったりします。
打越さんから、まず第一に提示されたデザインは、
「ホンダ」「ヤマハ」「スズキ」を表す、
「青」「赤」「黄」の各色です、
そして、地元浜松の浜松まつりの、「凧」
そして、8耐を目指す「8」の文字です。
まあ、私のようなオッサンでは、なかなか良いデザインが出せませんので、
センスのある、打越さんやシャーマンオークスさん関係者さんにお任せです。
みなさんは、どのデザインが良いと思いますか?
基本デザインの、第一案です。

白いラインを外しています、第二案です。

Yo さんもデザイン構築に参加で浜松市章に近い、第三案です。

配色を少し小さくして、ライン色は変更しますが、シンプル第一案です。

ラインを微妙に変えてみました、シンプル第二案です。

もう少しシンプルにまとめてみた、シンプル第三案です。

どれもカッコイイですね、
次回の会議は、今まで以上ににぎやかになりそうです。

Posted by はまハチ at 19:17│Comments(2)
│8耐サポートメンバー
この記事へのコメント
こんばんは。
マシンカラーデザイン、1案が格好良いですネ!
ホームストレートを疾走している時にスタンドからの見栄えが良さそうです。
決定案のお披露目は8耐ウィークまでお預けですかね?
事前の公開テストにも参加されれば、大会プログラムにも取り上げられるかな?
楽しみにしていまーす♪
マシンカラーデザイン、1案が格好良いですネ!
ホームストレートを疾走している時にスタンドからの見栄えが良さそうです。
決定案のお披露目は8耐ウィークまでお預けですかね?
事前の公開テストにも参加されれば、大会プログラムにも取り上げられるかな?
楽しみにしていまーす♪
Posted by MOTOARCADIA at 2013年04月19日 19:22
こんばんは、MOTOARCADIAさん、
デザインの良さに目移りして悩んでいるはまハチです。
みなさまからのご意見は、非常にありがたく思います、
デザイン選考の時に、ご意見を参考にさせていただきます。
はまハチ的にも、非常に悩んでいます、
夢を語るのであれば、ホンダ、ヤマハ、スズキの、
3台体制にして、3案を使えるようになれば最高です、(^^)
その辺りは、先々の夢、目標、楽しみとして考えています。
みなさまが楽しみにしてくださるのと同じくらいに、
私も楽しみにしていますので、
決定案と、実車の完成など進みましたら、
サクサクと公表して行きたいと思います。
毎年の通例として、8耐合同テストの時の写真が、
各メーカーさんのHPのチーム紹介に使われます、
ライディングスポーツさんなども同じですね、
その時までには、「バリッ」 と仕上ておきたいと思います。
「バイクの街 浜松」 のみなさまに楽しんでいただければ、
それだけでも、私たちの存在理由になります、
「楽しみにしています」 その言葉がなによりうれしいです、
これからも、応援よろしくお願いします。
デザインの良さに目移りして悩んでいるはまハチです。
みなさまからのご意見は、非常にありがたく思います、
デザイン選考の時に、ご意見を参考にさせていただきます。
はまハチ的にも、非常に悩んでいます、
夢を語るのであれば、ホンダ、ヤマハ、スズキの、
3台体制にして、3案を使えるようになれば最高です、(^^)
その辺りは、先々の夢、目標、楽しみとして考えています。
みなさまが楽しみにしてくださるのと同じくらいに、
私も楽しみにしていますので、
決定案と、実車の完成など進みましたら、
サクサクと公表して行きたいと思います。
毎年の通例として、8耐合同テストの時の写真が、
各メーカーさんのHPのチーム紹介に使われます、
ライディングスポーツさんなども同じですね、
その時までには、「バリッ」 と仕上ておきたいと思います。
「バイクの街 浜松」 のみなさまに楽しんでいただければ、
それだけでも、私たちの存在理由になります、
「楽しみにしています」 その言葉がなによりうれしいです、
これからも、応援よろしくお願いします。
Posted by はまハチ
at 2013年04月19日 19:44
