そろそろ外装補修を進めようかと   

はまハチ

2013年10月08日 15:15

こんにちは、はまハチです。




決勝用マシンと、展示用のマシン、共に外装関係で、

チョイ傷など増えていまして、補修を予定しています。


次のレースの打ち合わせなどもあります、

そんなこんなで、浜松市天竜区の、

「お名前ほど暇ではないはずのヒマジンさん」

の所までレッツゴー♪です。(^^)ノ


「浜松の天竜杉」 で有名な天竜区の山々です、

空気もきれいな、静かで良い街です。




天竜川の支流にあたる麓の川は、水深で2メートルぐらいはあるでしょうか?

川底まで見えます、きれいな水が静かに流れています。





日本の自然環境、きれいな空気や、きれいな水は、

先代の方々の残してくださった、努力の賜物です、

当然、工場や企業関係の方々も、

環境保全のために多くの予算を組んでいます。


環境保全の為のエコロジーは、

「多少手間がかかろうとも、効率が悪くとも、

みなで努力をして環境を守ろう」


のはずでしたが、、、

最近は、「エコ」の二文字を、エコノミーと混同しがちです。


コスト削減のために、生産効率を上げようとしたり、

なんでもかんでも、とにかく安く、安くの考え方は、

そろそろ考え直す時期に来ているのかとも思います。


私たち一人、一人が出来る事には限りがありますが、

山も、川も、海もある浜松市です、

お休みの日には、友達やご家族、お子さんを連れて、

天竜区の山の方に出かけてみてはいかがでしょうか?


「百聞は一見にしかず」 です、

こころが自然に帰っていく事を感じますよ。



関連記事