京都の学生さんとの交流です
こんにちは、はまハチです。
まあ、ご存知のように私もいいオッサンです、
「近頃の若い奴等は、、、」
などと言うセリフが言えるぐらいのオッサンです。
普段の生活では、若い人や学生さんとの交流はありませんが、
こと、バイクやレースに限っては、若い人や学生さんとの交流があります、
昔の自分を見ているようで、年の離れた人との交流は楽しい事ですね。
なんか届きました。
ひょんな事から、お話をさせていただいています、
京都の学生さんからですね。
どうやら、大学の二輪部のようです、
鈴鹿ミニモト4時間耐久レースで見た事があります。
学生時代に、いろいろと見聞を広める事は、非常に良い事だと思います、
今回のように、必要にせまられれば、
会った事のない県外のオッサンにも連絡を取ったりします、
男の子はそれぐらいにたくましくなければいけませんな。
社会に出て、仕事に就けば、
今まで以上に人との交流が大事になってきます、
バイクやレースを通して、そういった事も学んでおいてもらいたいです、
これからの永い人生にも、きっとプラスになる経験だと思います。
私たち「浜松8耐チーム」は、たくさんの人に支えられています、
そして私たちは、地元浜松はもとより、
県外の学生さんたちの事も応援しています。
がんばれ京都の学生さんたち、
負けるな浜松の学生さんたち、
バイクを通して、レースを通して、
将来的には日本を支える、
たくましい若者に育ってもらいたいと願っております。
関連記事