スポンサーさま特典のご案内  

はまハチ

2013年05月06日 19:12

こんにちは、はまハチです。




先日のわいわいやらまいか広場でもご質問をいただきましたが、

私たち「浜松8耐チーム」へのスポンサーさま特典のお話です。




まあ、なんと言いましょうか、

初参加の小さなチームを助けてくださる方は少なく、

いつも予算的にギリギリで活動しています。


正確には、交通費や宿代、食費などは、

実行委員会のスタッフが自腹で活動をしています、

そのあたりは、プライベーターチームならではです。


ただ今の現状をざっくりと計算しますと、

総予算金額で、480万円ぐらいを見込んでいます、

ライダーの持ち込み金と、浜松市内での協賛金合計で、

大体で、もうじき半分ぐらいになります、

言い換えると、半分以上は今後の協賛金の集まり具合で決まります。


企業スポンサーの方、グループスポンサーの方、

そして個人スポンサーの方々により、私たちは支えられています。


ピット内部のパーテーション、ピットパネルへのお名前の記入、

ピット作業に使う、ストップボードへのお名前の記入、

マシン(スペアマシン共々)へのお名前の記入、

給油装置や、スタンドなど機材へのお名前の記入、

ライダーの使う、ヘルメット、レーシングスーツ、などへのお名前の記入、

金額に応じて、さまざまの予定をしております。


その他では、レースウィークや、決勝レース中の休憩所として、

ピット内スペースのご利用や、パドックテントのご利用、

お時間が合うようでしたら、ピットウォーク時に、

ライダー、スタッフによる鈴鹿8耐のご説明などを予定しています。


ご希望者の方には、「8耐で使用した機材などの譲渡」

なども予定をしております、

使い終わったスリックタイヤは、なにげに人気があります。


数に限りのある物や、ステッカーの準備など納期をいただく事があります、

よろしければ、早目のご相談をいただけると助かります。


最終的には、一括して実行委員会で予算に応じた準備をします、

足並みをそろえて、みなさんに喜んでいただけるように勤めてまいります。



例えば、私たちの使うマシンの中で、

一万円をご協賛していただけますと、

フロントのでしたら2枚、リアのスプロケットで1枚分になります、

二万円をご協賛していただけますと、

ドライブチェーンや、左ステップや、リアサススプリング分になります、

三万円をご協賛していただけますと、

決勝時の200リットルのガソリンや、フロントのディスク分になります、

五万円をご協賛していただけますと、

前後スリックタイヤセットや、前後レインタイヤ分になります。

十万円をご協賛していただけますと、

前後オーリンズのサスOH代や、ブレンボスペシャルパッド代になります、

十五万円をご協賛していただけますと、

エンジン内部の消耗品、交換部品の代金になります。


「浜松8耐チーム」のマシンのそのあたりは、

「私が出した協賛金で走っているよ」

と、周りの方々にも自慢してください。


そしてそのお気持ちと、協賛金は、

「バイクの街 浜松」 を明るく、元気にするため、

これから浜松を支えてゆく、若い人たちの育成にも使われているのです。


初参加の小さなチームですが、

世界耐久ロードレース選手権「鈴鹿8時間耐久ロードレース」 

「バイクの街 浜松」 から挑みます、

ご協賛をしてくださったみなさまに、

いつまでも自慢していただけるチームでありたいと考えています。


よろしければ、ご検討と、

ご一報をお願いいたします。


関連記事