オーリンズセッティングのお話 

はまハチ

2013年03月09日 08:37

こんにちは、はまハチです。




今回、新たに組み込まれたフロントのオーリンズのお話です。


8耐用のオーリンズですが、初めて使うモデルですので、

試行錯誤を繰り返しながら進めています。


手元にあるフォークスプリングは、

0.95 一セット

1.00 一セット

1.05 一セット

合計で3セット6本のスプリングです。


初期段階の0.95では、少々問題ありで、

突き出し量を最終的に5ミリほど変えてみました。


それぐらい大きく振っても、今一ですので、

バネレートも大きめに振って、1.00と1.05の混合で、

実際に走らせた具合でこの先を進めていきます。


鈴鹿のピットで、スプリングを交換しているネルガルさん。




ファン感謝デーと合同テストは、TENとCOMとREBをいじりながら、

この状態で走りきりましたが、どうやらSなどでチャタが消えません、

次は、もうひとつ低いバネレートから進めてみます。


これでは柔らかいが、これほど硬くなくて良い、

などと、大きい丸を段々と小さくするように、

最適なサスセットを探っていきます。


まあ、次回はオフセットも変わるので、方向性も当然変わります、

そのあたりも、ライダーと相談をしながら、コツコツ進めていきます。


地味な仕事が続きますねぇ。



関連記事