豊橋市のYSP豊橋南さんです

はまハチ

2013年01月28日 07:11

こんにちは、はまハチです。


私たちのチームは、浜松人が多いのですが、

浜松市はもとより、静岡県、愛知県、三重県など各地にスタッフがいます、

言いかえれば、「8耐に挑む浜松人を応援する仲間」なのです。


そんなこんなで、今回ご紹介するのは、

愛知県豊橋市曙町の、 YSP豊橋南さんの加藤さん です。


加藤さんは、YSP中部ブロックの鈴鹿サーキット走行会の先導ライダーや、

ライディングスクールのインストラクターなどで、

ご存知の方も多いかと思います。


社長である加藤さんは、はまハチとの付き合いも永く、

「出来が悪いやつほどカワイイ」 と言われています?


毎年、いろいろとご相談をしております、

ご協力もしていただいております。


その反面、私もいろいろとご協力をしていますし、

持ちつ、持たれつの関係です、よね?


懐かしい写真です、後姿ですみません加藤さんです、

レーシングガレージ建築の時の写真です。




鈴鹿サーキットでも有名な加藤さんです、

後に写っている方が息子さんでお店で一緒に働いています。




YSP豊橋南は、レーシングチームフルバンクと言うチーム名で、

鈴鹿サーキットなどでレース活動をしています、

以前は加藤さん自らもFZR400RRでレースに参戦していました。




YZF-R6で鈴鹿サンデーレースに参戦中の、

森田選手と、佐藤選手です。






森田選手と、佐藤選手のペアは、

毎年鈴鹿4時間耐久レースに参加をしています、

SUGO6時間耐久レースでは、優勝もしています。


耐久レース用の残り一周のサインボードがすばらしいです、

確かに耐久レースですのでピットインをして給油をします、

こういったセンスのあるボードを私たちも考えなければ、、、。





一昨年は、初参加の大学生川合くんを指導しながら、

加藤さんと、前年度鈴鹿ST600Rチャンピオンの森田選手のたった3人で、

私たちの鈴鹿8時間耐久レースでサインボードマンを8時間やっていました、

報酬は、お茶とおにぎり2個というすさまじい環境でした、

去年も私たちのピットまで応援で駆けつけてくださいました。


今年のお話と、ご協力のお願いもすでにしています、

「おにぎり2個じゃあやらないよ」 と言われています。


安心してください、加藤さん、

今年は、6個ぐらいは準備しておきます。


苦笑いをしながらOKを出してくださった、

YSP豊橋南の加藤さんに感謝をしております、

レース経験豊富な加藤さんが参加してくださるので、

私たちもこころ強いです。



関連記事